ついの住処-ノボルの視点 わたしたちが小さいおうち(タイニーハウス)に住むまで(第38回)

小さなお家(タイニーハウス)で暮らす

わたしたち夫婦は 東北のとある街に小さな土地を見つけ 小さなおうち(タイニーハウス)を建て 「ついの住処」の準備をしています

このブログでは その過程や 背景となった考え方や 出来事などを 綴っていきます

興味のある方は このページに遊びにきてくださいね

今回も 子ども向けの「物語」について もう少し続けます

寿限無(じゅげむ)

前回 「ハチドリのひとしずく」という南米につたわる 短い寓話から 子ども向けの戯曲を作ったお話を しました 

落語の「寿限無」というお噺を ご存知の方は多いと思いますが このお噺から 子ども向けの戯曲を作ったことがありました

「寿限無」というのは 落語の枕に使われたという 割と短いお噺です 

子供が生まれたので 父親が 和尚さん(ご隠居だったかも)に めでたい名前を 我が子につけたいからと いくつか教えてもらうのですが 迷った末に 面倒だから全部つけてしまえ と とても長い名前になってしまった 子どものお話です 

何かにつけその都度 長い名前を端折らないで 呼ぶものですから その辺が 笑い話っぽくて 冗長にならないように それでいて何とも間抜けな 雰囲気のお噺です

喧嘩をして 泣いて帰ってきて 頭にこぶができちゃったよ 何があったんだいと 名前を呼びながら 話をきいてもらっているうちに そうかい じゃ そのこぶを見せてみな といったところ あんまり名前が長いから こぶがひっこんじゃた〜 というのがオチです

で 「寿限無」とは 寿(ことぶき)限り無し といって とてつもなくめでたいという意味じゃ と いちばん初めに 教わる 名前のことです

「寿限無」を子どもの劇にする

またしても 子どもの劇です 10分程度の長さに おさめなければいけません

子どもが生まれた めでたいね 初七日だってね ばかそりゃ葬式だよ お七夜って言うんだよ なんて部分を 削っても 名付けのうんちくを 会話形式で 演技をさせていたのでは 10分では無理です

そこで 名前を 和尚さんに たずねるくだりは 「寿限無」「五劫の擦り切れ」「海砂利水魚」「雲来松風来末」あたりでやめておいて フェードアウトました 

そのあと「寿限無ダンス」というダンスで 「寿限無のうた」を踊りながら 名前を2回唱えるシーンを 作り 寿限無の長ったらしい名前が 観客の耳に届くよう工夫しました

再び 劇に戻ると 子どもは 学童ぐらいに大きくなっており・・・と 最後のオチのシークエンス になって 「名前があんまり長いから こぶがなくなっちゃた〜」

山下洋輔「寿限無」

劇のオープニングと エンディングの BGMに流したのが フリースタイルのジャズピアニスト山下洋輔の「寿限無」でした

この曲は 「寿限無 寿限無 五劫の擦り切れず 海砂利水魚の雲来末風来末水来末 食う寝るところに住むところ 薮らこうじ ぶらこうじ パイポパイポパイポのシューリンガイ シューリンガイのグウーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助♫〜」と 音階とリズムをつけて 作曲された曲です

同名のアルバムに収録されています アルバムは「寿限無」と「寿限無2」の2枚があって

「寿限無」の方は トリオによるインストルメンタル 「寿限無2」の方はサキソホンの坂田 明のヴォーカルが入ります こちらは曲の途中から ハナモゲラ語や 田中角栄のモノマネなどが入る ヴォーカルのフリースタイルになって わたしはこちらの方が おもしろくて好きです マネしようとしましたが できませんでした

劇のOPにはインストルメンタルの「寿限無」を用い エンディングから幕までは 坂田 明のヴォーカルを流しました

劇の発表会の動画は 当時の規格のヴィデオカメラで録画して DVDにしましたが 紛失したらしく 探しても 見つかりませんでした 残念です

俳句

山下洋輔の作曲には「HAIKU(俳句)」というのがあって 「トタタタタ トタタタタタタ トタタタタ」とのっけから俳句の575のリズムで 鍵盤を叩きまくる というのがあって ドラムやパーカッションとのユニゾンがあったりして 楽しい演奏です

中学生の 俳句の授業の時に 「ことばのリズムを 楽しもう」というテーマで 導入部で この「5・7・5HAIKU」という曲と ラベルの「ボレロ」を YouTubeで見せたことがありましたが 「これの どこが俳句と関係あるのですか」と うまく本題につなげていけませんでした

しかし ネットが 教室内でつなげられるようになって YouTube やその他の資料を 視聴覚で利用できるようになって 特に つかみの部分で 生徒たちに注目させる目的で ずいぶんと役に立ちました

ネット環境

新築の小さいおうち(タイニーハウス)にも ネット環境を ととのえることは 家電を揃えるよりも 必須だと思います

今でもサブスクのNetflix やYouTubeは 地上波のTVよりも視聴しますし Radikoのプレミアムも 地方でJ-waveなどを聴くために 導入する予定です

外部とつながるコンパクトな装置は タイニーハウスでの生活の質を 高めてくれるはずです

今回はここまで

ノボルでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました