ついの住処-ノボルの視点 わたしたちが小さいおうち(タイニーハウス)に住むまで(第75回)

小さなお家(タイニーハウス)で暮らす

わたしたち夫婦は 東北のとある街に小さな土地を見つけ 小さなおうち(タイニーハウス)を建て 「ついの住処」の準備をしています

このブログでは その過程や 背景となった考え方や 出来事などを 綴っていきます

興味のある方は このページに遊びにきてくださいね

今回は「SDGsについて」です

持続可能な世界

SDGs(エス ディー ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で最後はGoals(ゴールズ)の略です 

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択され 国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です

17の大きな目標と それらを達成するための具体的な169のターゲットがあります

以下17の目標だけ羅列します

1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤を作ろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさを守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう

素晴らしいこと

世界中の国が これらのような長期にわたる目標を 同意できたことは 素晴らしいことだと思います

絵に描いた餅にならないように 世界中の人々が 意識して行動しなくてはいけませんね

17の目標全てについて お話しするわけではありません 気になった項目が4つありましたので 述べたいと思います

少しおかしい

持続可能な世界の視点が いったいどの位置からみた世界のことなのだろうか と考えた時 以下の4つが気になりました

4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも 経済成長も 9.産業と技術革新の基盤を作ろう そして17.パートナーシップで目標を達成しよう です

質の高い教育とは

教育の質の高さ これだけを議論するだけで 何十年もかかりそうですね

先進国といわれる国々が 質の高い教育を おこなっている のでしょうか

資本主義経済国は 右肩上がりの経済を 担うための人材を育成するために 教育カリキュラムを設けたでしょう 

社会主義国家は 個人の所有を制限し富を平等に分配する理想のもとで 為政をおこなうに適したシステムや思想を教授するために 教育機関が存在しているでしょう

「全ての人類に 教育の機会均等を与える」ではいけないのでしょうか

また ウクライナに攻撃を加えることを 示唆している人々は 質高い教育を 受けてきた人々ではないのでしょうか

この 戦争を止めることができないのは 質の良くない教育を受けてしまった人が 国の指導者になっているからでしょうか

学校を作ることが経済的に難しい国々があります 「全ての国や地域に 学校を設置する」ではだめですか

経済成長と技術革新

わたしたちの国に関して言えば まだ経済成長は必要ですか 経済に「質」という概念があるのかどうかわかりませんが かって「国家の品格」という言葉が流行りました 「経済の品格」という言葉はありましたか

同じように 世界の富の8割を持っているという国々(人々)は 経済成長をやめて 「経済の品格」を自問すべき時代がきていませんか

前にも お話ししましたが 急速な右肩上がりの経済成長が 競争と歪みを作ってしまい 過度な技術革新が わたしたちの時間をどんどん奪い 忙しくしてしまっています

経済成長できる余力で 貧困をなくす工夫をしたり 体を使って働くことで 健康を取り戻す技術を採用したり 失われつつある5感の能力をよみがえらせて さらに第6感を発揮できるような 研究と技術開発が必要ではありませんか

経済成長を助けるだけの 技術革新は 後回しにした方が よいのではと思いました

戦争を止めることのできる 技術はありませんか 暴力に暴力で対抗しないで 相手の戦力を無力化できる 技術はないのでしょうか

グローバルなパートナーシップとは

2022年5月2日現在 今でも捜索がつづいている 知床の観光船の事故 発生どきは もしやロシアの潜水艦による魚雷の攻撃を受けてしまったのでは と 疑いました

そのひと月ほど前も 「ロシアの艦隊が津軽海峡を通過」との報道が ありました ウクライナの戦争は 日本の有事も覚悟しないとしけないのか と慄きました

北海道や東北地方にロシアが 上陸したらどうしよう 東北に 「ついの住処」をかまえて のんびりなんて いっている場合ではありません

ロシアも中国も 北朝鮮も 海を隔てていても 隣国です

二元論 二律背反 で対立して 戦争が各地で勃発しているのに グローバルなパートナーシップが組めるのでしょうか

18番めの 目標に 「この世界から戦争をなくそう まずは兵器を捨てることから」を加えてください

今回は以上です

ノボルでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました