ついの住処-ノボルの視点 わたしたちが小さいおうち(タイニーハウス)に住むまで(第44回)

小さなお家(タイニーハウス)で暮らす

わたしたち夫婦は 東北のとある街に小さな土地を見つけ 小さなおうち(タイニーハウス)を建て 「ついの住処」の準備をしています

このブログでは その過程や 背景となった考え方や 出来事などを 綴っていきます

興味のある方は このページに遊びにきてくださいね

今回は 休日に徒然(つれづれ)考えてみました です

休日

勤務形態がシフト制なので 平日が休日になる時もあります 平日の方が都合の良い場合もあります 今日の休日は平日 2022年4月1日(金)朝から雨です 午前中にはやむ予報です 

目覚めた5時すぎは まだ降っていて 午前中指定の荷物が届く予定があるので ジョギングはお休みにして まったりしています こんな時は コーヒーを飲みながら 昨日買った新聞の気になった記事を切り抜いたりします

新聞切り抜き

目覚めどきは ツマがコーヒーを淹れてくれたので 美味しいコーヒーを味わったのですが 今はツマが外出してしまい コンビニで買ったインスタントコーヒーで間に合わせます

以前は 新聞の切り抜きは 台紙に貼って スクラップにしていましたが ものを増やさないと断捨離を敢行していく上で 逆行するので 目を通したら 捨てます

では なぜ切り抜くのかというと 興味のない記事を排除して 対象をしぼって考えをまとめるためです

気になった記事(日経2022年3月31日木曜日)

ウクライナの戦争が終結し平和が少しでも早く訪れることを願いつつ あえて個人的に気になった記事をあげると

「太陽の力 原子炉をどう使うか(コラム大機小機)」「バイオマス発電に3000億円 イーレックス ベトナムで20基 燃料用植物栽培も」「家庭ごみから燃料ガス回収 日立造船が小型施設」「柏崎刈羽に一部機能移転 東電 テロ対策改善目指す」「GM『格安』でテスラ追う 中国合併好調 米は独自電池カギ 二大市場依存にリスク(ビッグBiz解剖 特集)」「『ガンプラ』1割増産 転売問題にも対応 バンダイナムコ 品薄続き」以上6つです

考えたこと

ひとつ 「日本経済新聞」のスタンスは 資本主義を継続していくことが正義である その上でいかに持続可能(サスティナビリティ)な社会の経済情報を インフォメーションしていくかということ 現時点ではポスト資本主義の模索はおこなわない

ふたつ したがって日本として SDG‘sを達成するためには 再生可能エネルギーと原子力発電の賢い利用をおこなって ハイブリッドで進めていく考えを 選択している

みっつ しかし 原発には ロシアのウクライナの原発攻撃でわかるように 敵対勢力の標的にされるリスクがあり 防災対策以外にも 仮想敵国やテロ攻撃の対策を 強化する必要がある

よっつ 米国 資本主義など西側経済は 国の体制には批判的でも 資本主義的には常に 中国のマーケットは 無視できない ロシアの天然ガスパイプラインが 天然資源由来のエネルギーとして 無視できないのも 同じジレンマをかかえている

いつつ 日本企業が アジアにバイオマス発電の投資をおこなううえで バイオマス燃料のための植物栽培が 地域の食物生態系を破壊しないよう 配慮できるのか

むっつ いずれにしても 資本をどこかに投下したら 未来的には資本投下以上の回収をしなければ 資本主義経済は成り立たないのだから どこかで減速しなければいけないという総論OK 各論No! のジレンマから逃れるのは むずかしい

ななつ 「せどり」「転売」など 素人も参入が容易になったネット販売の世界 ここでも儲けの構造は モノに希少性を与えることで お金が循環して増えていくことに 変わりはない 経済発展の減速は 各論No! である

小さいおうち(タイニーハウス)で幸せに過ごすために

断捨離をしながら 上のようなことを徒然考えながら みんなが永久に存続することを願っている 資本主義経済が 突然ほころび始めて 崩壊しても 慌てないように

小さいおうち(タイニーハウス)での エネルギー対策はどうするか 家計をどのように回すのか 時間の使い方をどうするか 社会や地域のために自分たちでできることは何か

おだやかに 楽しく 暮らしていくための さまざまな事柄を 花冷えの休日の午前中に 考えています

ノボルでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました