ノボルの視点 小さいおうち(タイニーハウス)で暮らす(第263回)

小さなお家(タイニーハウス)で暮らす

わたしたちは 東北のとある街の小さな土地に 小さなおうち(タイニーハウス)を建てました このブログは その過程や 背景となった考え方 出来事を綴ってきました

いよいよ 東北の小さいおうち(タイニーハウス)が我が家になりました

「身長について」 他 です

身長は高止まり?

昨日 自分の身長は165cmとゆー話をしました

2022年11月5日(土)日本経済新聞土曜版です くらし探検隊とゆーページ 日本人「身長の限界」に到達? 伸び停滞「すでに低下」説も とゆー見出しの記事 

これによると 17歳の平均身長は男性178.9cm 女性158.1cm(文部科学省 学校保健統計調査 1994年度)記録し2021年度まで30年近く横ばいだそーです

時代によって伸びが違う

時代ごとの平均身長に及ぼすと考えられている要因は 「稲作の普及で栄養状態がよくなった」「渡来人に背の高い人が多かった」(弥生時代)「急速な都市化と人口増は平均身長が減少」(江戸時代)「生産性が飛躍的に高まる」(明治以降)

「国の経済環境が子供時代の栄養状態に影響」「政治的 経済的困難があった国は小さくなる」(ルワンダなど)

「ある程度成長した後に経済が安定した国は横ばい」(欧州など)「子供の屋外での運動不足や睡眠不足が影響し低下」(日本)「低出生体重児は成人身長が低くなりやすい」

もー伸びなくてもいいんじゃない?

そして日本人はすでに「現在の平均身長は遺伝子上可能な上限に達している」とゆー見方もあるそーです

「2019年に発表された研究結果では 日本人約19万人のゲノム(全遺伝情報)を解析し 身長を高くする遺伝子が淘汰されていた可能性がある」(理化学研究所 鎌谷洋一郎さん)

わたし自身は165cmとゆー自分の背の高さは 大きくも小さくも感じず 動きやすくちょうど良い感じなのですがね〜

動物園の懸念

動物園の社会的意義のひとつに 動物の保護と動物保護の大切さを一般に伝えていく とゆー役割があるそーですが  You Tubeのニュースのまとめで 動物園の活動で その役割とは真逆の現象が起きているとの報道がありました

動物園で出会って知った小動物の愛らしさに魅了された来園者が 自分んちで個人的に飼ってみたいと思い ワシントン条約に抵触する密輸された生き物を購入しようとする事例が増えているそーです

報道では こーいった動物の密輸額の多さは アメリカ合衆国に次いで日本が2位とのことでした 日本人として恥ずかしい限りです

なぜ 希少動物や珍種を個人の所有物にしたいと思うのか 理解できないのですが 世の中不景気と言いつつ 犯罪に近い浪費ができるのも 日本は経済的には豊かな国なのでしょうか?

と 皮肉を言ってみたくなります

本来生息すべきところで 絶滅せずに生存している種がいることが確認できるだけで 満足していればいいのに なぜ手元に置きたがるのでしょう 悪趣味だと思います

十三夜の月が

就職して初めてのお休みでした 近くの鎮守様にお参りしました おみくじを引いたら「大吉」でした

「十人十色 人にはそれぞれ神様から与えられた天分がある (中略) 己の職務を日々真面目に努めて 腕を磨き心を耕しなさい(後略)」とありました

はい 神様 了解いたしました!

本日は 青空 天が高いです 東の空にはうっすら月が昇ってきていました 今夜は十三夜 明日は立冬だそーです

今回は以上です

ノボルでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました