ついの住処-ノボルの視点 わたしたちが小さいおうち(タイニーハウス)に住むまで(第22回)

小さなお家(タイニーハウス)で暮らす

わたしたち夫婦は 東北のとある街に小さな土地を見つけ 小さなおうち(タイニーハウス)を建てます 「ついの住処」として 穏やかに暮らしていく準備をしています

このブログでは その過程や 背景となった考え方や 出来事などを 綴っていきます

興味のある方は このページに遊びにきてくださいね

断捨離についてお話ししています 「仕事を断捨離する」(続きの続き)です

路線バス運転士の責任

地域の足になる ということは もちろんです バスが走行する姿が 街の風景に溶け込めるような そして親しみを持って 利用してもらえるような そんなバスになるように運転士の仕事をしていました

「士業(しぎょう)」と呼ばれる仕事があります 弁護士 会計士 税理士などですが バスの運転の仕事も ある種の「士業」と思っていました 大型2種免許は 自動車運転免許の中で最高峰の資格である と教習所でも教わりました ゆえに 「運転手」ではなくて「運転士」と表記している バス会社がいくつもあります

乗車してきた 老齢の婦人が 連れの方に話していました

「バスは 楽なのよね 電車と違って ほら うちの近くに止まるでしょ で 電車の駅みたいに階段いっぱい登らなくてもさ 一歩上がったら乗れちゃうから だから いつもバスなのよ」と

こういう言葉は いつまでも 覚えているものですね 「ああわたしは『士業』に就いてる」と 思う瞬間です

事故は起こさない 「安全第一 営業第二」という言葉があるように まずこちらが優先順位としては 先です

でも 事故は起きます

事故は起きる

路線バスを運行するバス会社で 安全教育を実施していない会社は ありません 春夏秋冬 それぞれ年4回 「全国交通安全運動」の期間に合わせて 事前に日程を組んで乗務員全員が 安全教育に参加します またその内容も 記録され保管することが 国から義務付けられています 

それでも 車体を縁石に擦ったという事故から クルマ 自転車との接触など さまざまな 事故報告がされて それらの情報が 車内で 共有されます

人身事故など 重大事故は 他社の情報も 掲示板で情報共有が行われます これらはもちろん 見せしめではなく 教訓にして 事故防止の意識を高めるためです

車内の事故

バスの車内でも事故は起きます 最も起きやすくて 最も多いのが 乗客の転倒事故です

原因は バスの急加速 急停車 横揺れが起きている時での 車内での乗客の移動ですが

急ブレーキの程度が強すぎると 吊り革などにつかまっている乗客でさえ 転倒することもあります

車内での乗客の転倒が発生した場合 すぐにバスの運転士は 運転業務を停止して 乗客の怪我などの有無を確認した上で 営業所 事業所の 運行管理者に無線等で報告し 指示を仰ぎます

転倒した 乗客にけがなどが認められた場合 救急車と警察に連絡し 外部での交通事故と同様に 事故の検分がおこなわれます

これを 「車内人身事故」といいます 運転士に責任があると認められた場合 運転免許の違反点数が加点されるなど 行政処分がなされます また 社内での個別の安全指導と安全再教育を受けます 扱いは 通常の交通事故と同じです

また お客様の乗降対応のとき 発車直前の駆け込みや 確認不足 誤操作 などで 乗降しようとした 乗客を 扉で挟んでしまった場合 操作ミスなど 運転士側に責任が認められれば 程度次第で 「傷害罪」が適用されることもあります

事故のリスク

交通事故は 「認知」→「判断」→「操作」が的確におこなわれていれば 防ぐことができる といわれます

ある頃から 年齢とともに 運転中の「認知」にかかる時間が 増したように 感じてきました 例えば バスを運転していて 信号のある交差点を左折するとき 横断歩道手前で一時停止して安全を確認するのですが 遠くからの自転車の接近や 直前の歩行者の存在など 気づくタイミングが遅く ヒヤリとすることが 多くなりました

ベテランの先輩社員が  乗客を乗降扉ではさんでしまったという 事故の報告が掲示され あの人ですら 事故を起こしてしまうのか まして 自分などはと 思ったことで スイッチが入りました

事故のリスクをおもうと バスの運転業務が 怖くなってきました

バス運転士をやめる

定年まで あと数年我慢すれば いいのですが 「認知」の低下の速度が 我慢のバランスを くずしていきました 他人との比較でなく 自分に限界を感じてきました

好きでなった「路線バスの運転士」をやめ 転職することにしました

年齢とともに変化する「能力」や「リスク」「思い込み」に見切りをつける 「仕事の断捨離」をしたのだと 考えています

今回は ここまで

次回は 健康管理について お話ししたいと 思います

ノボルでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました